お役立ち情報 Information

エントリー「ステラ通信2022年10月号」

ステラ通信2022年10月号

お役立ち情報 |

令和4年10月号(第85号)

社会保険労務士事務所 ステラ通信

連絡先 : 〒386‐0005
      長野県上田市古里1975番地6 ダイヤタワー上田インター2F
電 話 : 0268-26-7311 FAX : 0268-26-7312
e-mail:info@sr-koastella.jp

今月のトピックス

◆介護費用が最多11兆円超

厚生労働省が発表した2021年度「介護給付費等実態統計」によれば、介護費用(介護給付費と自己負担)の総額が過去最高の11兆291億円に上がることがわかりました。
前年度より約2.508億円の増加となり、サービスの利用者数も前年度比16万人増の638万人で過去最多となりました。

◆育児休業給付金の拡大案 議論開始

政府は、全世代型社会保障構築会議を開催し、雇用保険加入者に限られている育児休業中給付の対象を、拡大する案について議論を始めた。出産時一時金については、原則42万円からの引上げに向けて75歳以上の後期高齢者に負担してもらう案も検討するとしています。

◆新基準で一転認定 「過労死ライン」未満で労災

急性心不全で死亡した男性社員を「過労死ライン」に満たない残業時間のため、労災不認定としていた事案について、昨年改定した労災認定基準を踏まえて決定を覆し、過労死として判断されました。新基準により労働時間以外の負荷も総合的に評価することとされたことから、残業時間に加えて空調がない中での高温のスチーム洗浄作業が、過酷な作業環境にあたるとして労災が認められました。

ミニ労務

副業・兼業に関するQ&A

Q.2つの事業所での労働時間を通算する場合に、所定労働時間の通算はどのようにするのですか?

A.所定労働時間の通算は、本業の事業場の所定労働時間を加えることにより行います。その時間が法定労働時間を超える場合には、後から労働契約を締結した当事者(多くは副業・兼業の使用者)の方の時間が、一部又は全部時間外労働となります。

①基本的な考え方

◆労基法の規定による労働時間の通算は、自らの事業場における労働時間と労働者からの申告等により把握した他の使用者の事業場における労働時間を、通算することによって行うことになります。

◆労働時間の通算は、自らの事業場における労働時間制度を基準とします。労働時間の管理を行う期間は、それぞれの事業場によって異なることから、例えば前月16日から当月15日までを支払う場合の労働時間の管理をしている場合であれば、他社での労働時間の起算日が、1日から月の末日までであったとしても、自社の労働時間の管理の起算日に合わせて通算すればよいということになります。

②所定労働時間の通算は

◆自らの事業場の所定労働時間と、他の使用者の事業所の所定労働時間とを通算して、自らの事業場の労働時間制度における法定労働時間を超える部分の有無を確認します。

③通算して時間外労働となる部分

◆自らの事業場の所定労働時間と、他の使用者の事業場の所定労働時間とを通算して、自らの事業場の労働時間制度における法定労働時間を超える部分がある場合には、時間的に後から労働契約を締結した使用者に超える部分が時間外労働となります。

④所定労働時間の把握

◆労働者が副業・兼業を開始する際に、他の使用者の事業場における所定労働時間を申告してもらって把握することになります。その申告が正しいものでない可能性もあります。その申告が正しくないことによって、その本業の使用者にも影響が及ぶことから、間違いなく正確に副業、兼業先の所定労働時間を申告するように誓約させるべきであり、不正確な申告をした場合は副業・兼業の許可を取り消す等をする必要があります。

雑記

 暑かった夏もいつの間にか消えていきそうなこの頃は、少し秋を感じる日々となってきました。
夏は、ビールが最高! そんなビールを製造、販売している軽井沢に本社を置く株式会社ヤッホーブルーイングという会社があります。ブランドは「よなよなエール」「インドの青鬼」「水曜日のねこ」とかとてもバラエティー豊かで、クラフトビールメーカーとしては業界最大手ということです。
会社はピラミッド型の組織が多いですが、この会社は役職、パートアルバイト問わず縦横無尽にコミュニケーションができ、社内ではニックネームで呼び、社長は「てんちょ」と呼ばれ、チームごとに行う朝礼は一人ずつ自分の近況や興味関心を話して盛り上がる時間にしているといいます。なにか楽しそうな会社と思えます。そんな中、日本の20代の8割の若者が出世欲なしといいます。〝頑張らない働き方〟が広まっており、調査会社の調べによりますと、男女ともに「責任が増える」「仕事量が増える」など、負担が大きくなることに、出世したくない理由だといいます。このような若者が8割という日本の将来はどうなるのでしょう・・。